IT・WEB・ゲーム業界の転職に強いR-Stone

転職コラム

エンジニアに多い転職理由5つ~会社選びのポイントも紹介~

エンジニアに多い転職理由TOP5!

ITテクノロジーが進歩した現在、エンジニアは欠かすことのできない重要な職種となっています。エンジニアの需要は高く、今後もIT市場の拡大に比例するように需要が拡大していくと予測されており、将来性という点でも安定した職種だと言えます。転職マーケットにおいてもエンジニアの動きは活発になっており、より良い環境、より良い条件、より良い仕事を求めて転職するエンジニアも増えています。

転職は人生の大きな転機になるものであり、転職を検討する際には慎重さが大切です。今回は、エンジニアの転職理由のほか、転職するメリットや転職する際の注意点などについて解説していきます。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!

エンジニアの転職理由TOP5

エンジニアの転職理由のTOP5をご紹介します。エンジニアは、どのような理由から転職を考えるのでしょうか。

転職理由① 給与・評価が上がらない

エンジニアの転職理由で5割以上を占めるのが、給与・評価に関する理由でした。「どれだけ一生懸命働いても給与が上がらない・・・」「正当な評価を得られない・・・」「キャリアアップできない・・・」など収入面や待遇面の不満から転職を決意するエンジニアが多いようです。正当に評価をしてくれる企業に転職をすることで、仕事に対するモチベーションアップはもちろん、年収アップも見込めるでしょう。

転職理由② 会社に将来的な不安を感じる

同じIT企業でも、上り調子の会社もあれば、下り坂の会社もあります。売上が落ちていたり、顧客の評価が下がっていたり、優秀な人材が流出していたり、様々な理由から「この会社にいても先がない」と感じるのは珍しいことではありません。自社の将来に不安を覚えたことで、転職を決めるエンジニアも多くいます。

転職理由③ 勤務時間や働き方への不満

「働き方改革」が叫ばれるようになって久しい現在ですが、IT業界ではいまだに勤務時間や残業時間の面で改善が進んでいない企業も多々あるようです。「毎日終電で帰っている・・・」「毎週のように休日出勤がある・・・」「有給が取れない・・・」といったエンジニアは、勤務時間、残業時間、休日などの待遇面でより恵まれた企業への転職を考えるようになります。

働き方改革を推進している企業に転職することによって、残業や休日出勤が減ったり、有給を取得しやすくなったりして、プライベートの時間を確保しやすくなることが期待できます。

転職理由④ 自分がやりたい仕事ができない

エンジニアのなかには、「自分がやりたいのはこんな仕事」という強いこだわりを持った人も少なくありません。こだわりが強い人ほど、自分の理想と現在の仕事内容にギャップがあると会社に不満を抱きやすく、転職を考える傾向にあるようです。

会社における仕事は、基本的に上層部(上司)の指示によって決まるものなので、会社の業務内容や方向性によっては、やりたい仕事がいつまでもできない状況が続く可能性もあります。そのような場合は、自分がやりたい仕事に従事できそうな企業に転職するのが手っ取り早い方法です。

転職理由⑤ 人間関係に問題がある

仕事内容や給与に満足していても、人間関係に問題があるために会社に居心地の悪さを感じていたり、ストレスを抱えていたりするエンジニアは多いようです。「同僚とウマが合わない・・・」「上司とそりが合わない・・・」「部署内の人間関係がギクシャクしている・・・」など、会社における人間関係の問題は様々です。人間関係を一度すべてリセットしたいという思いから、転職を考えるエンジニアが増えています。

転職して新しい環境に身を置くことで人間関係の悩みがなくなれば、余計なストレスを抱えることなく仕事に集中できるようになるでしょう。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!

面接での転職理由の伝え方

転職活動における面接では、必ず「転職理由」を聞かれます。面接官が転職理由を聞くのは、転職理由にその人が「仕事において何を重視するのか?」といった価値観・仕事観が表れやすいからですが、もう一つの理由として「同じ理由でまた転職するのではないか?」というリスクを推し量る意味もあります。

たとえば、企業文化に馴染めずに前職を辞めた人の場合、「うちのカルチャーにも合わないのではないか・・・」と思われてしまったら、採用される可能性は下がるでしょう。このように、前職を辞めた理由が応募先企業にも当てはまる可能性がある場合は、その転職理由は伝えるべきではありません。逆に、前職を辞めた理由が応募先企業に当てはまらない場合は、明確に転職理由を伝えても問題はありません。

以下は、一般的にNGとされる転職理由です。次のような転職理由は、できるだけ口にしないように注意しましょう。

自分勝手な転職理由

「給料を上げてくれない」「上司が嫌い」といった自分勝手な転職理由は基本的にNGです。「周りが悪い」「環境が悪い」という他責思考の人はそれだけで印象が悪くなりますし、「うちに入社しても同じ理由で辞めてしまうのでは?」という懸念を与えやすくなります。また、不平不満を言うだけだと「給料を上げるための努力はしたのか?」「上司と良好な関係を築くための工夫はしたのか?」と思われてしまうでしょう。

面接官からしたら、給料が上がらないのは会社の評価制度のせいなのか、応募者のスキルが低いせいなのか判断できません。また、上司と気が合わないのも、上司に問題があるのか応募者に問題があるのか判断できません。このように、面接官に客観的事実として伝えられない転職理由は口にしないほうが良いでしょう。

漠然とした転職理由

転職理由が漠然としていると、「何となく転職しようとしているのでは?」「考えが浅いのでは?」「自分の考えを具体的に伝えることができなのでは?」などとマイナスの印象を与えてしまいます。

転職理由を聞かれ、「キャリアアップしたいから」「やりがいのある仕事をしたいから」と言う人は多くいます。一見、ポジティブな理由に聞こえますが、実は具体性がなく非常に漠然としています。キャリアアップしたいのであれば、「自分にとって、具体的にどうなることがキャリアアップなのか?」を明確にしなければいけません。エンジニアであれば、◯◯のプログラミング言語を習得することや、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネジャーになること、といったイメージです。

やりがいのある仕事をしたいのであれば、「自分にとって、具体的にどんな仕事にやりがいを感じるのか?」を明確にする必要があります。エンジニアであれば、新技術を身に付けられる仕事や、社会インフラの構築に携われる仕事、BtoC開発の仕事、といったイメージです。

転職理由を具体的にしないと、面接官としても「うちの会社で働くことが、この人のキャリアアップにつながるのか?」「うちの会社の仕事に、この人がやりがいを感じられるのか?」が判断できません。

エンジニアの転職は決して悪いことではない

エンジニアの転職は決して悪いことではない

転職することにマイナスイメージを持つ人もいますが、転職をきっかけに大幅なキャリアアップ、年収アップを実現するエンジニアも多くいます。現状の職場環境に不満を抱えているエンジニアの方は、チャンスや可能性を広げるという意味でも転職はポジティブに捉えるべきです。エンジニアが転職することの具体的なメリットを見ていきましょう。

転職によってスキルアップ!

今の会社で働き続けたとしても、今以上のスキルアップが望めない場合、エンジニアとしての成長を求めるのであれば他の会社に転職するのは有効です。働いているエンジニアのレベル、受注する案件の大きさなど、同じIT企業でも規模やレベルが異なります。エンジニアとして技術の向上を追求したい方や、大規模な開発プロジェクトに携わって経験を重ねたい方は、前向きに転職を検討するのが良いでしょう。

転職によって年収アップ!

エンジニアの年収は、個人のスキルだけでなく勤務する会社によっても大きく変わってきます。そのため、転職して会社を変えるだけで年収が大幅にアップするケースも少なくありません。大規模なプロジェクトを請けている企業ほど、その可能性は高まります。

また、急成長しているIT系ベンチャー・スタートアップ企業では、20代・30代でも重要なポストを任せられるケースが多いため、年収アップの可能性も広がります。責任が重くても、チームをまとめるポジションで仕事がしたい方は、ベンチャー・スタートアップ企業への転職もおすすめです。

転職によって人間関係が向上!

転職によって会社が変われば、当然、新しい人間関係がスタートします。今の会社ではうまく人間関係を構築できなかった人でも、転職することで新しい職場の上司・同僚と良好な人間関係を築ける可能性があります。人間関係がうまくいかないことで悩む時間ほど、無駄な時間はありません。日々、人間関係に悩みながら仕事をしているエンジニアの方は、転職して新しい環境に移ったほうが良いでしょう。

もちろん、転職の際は会社選びが重要になってきます。転職前に、応募企業の社風や先輩社員の情報を知り、自分と合いそうかどうかを見極めることも大切です。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!

エンジニアとして入社前の会社選びは慎重に

エンジニアとして入社前の会社選びは慎重に

どんなエンジニアでも一度や二度は転職を考えると思いますが、誰もが自分に合った転職先を選べるわけではありません。転職先選びに失敗してしまうと、新しい会社でも人間関係に悩み、同じことの繰り返しになってしまいます。そうならないよう、以下のポイントを踏まえて転職活動を進めていきましょう。

転職先候補の先輩社員をチェックする!

転職サイトや自社の採用サイトで社員を紹介する企業が増えてきました。転職を考える際は、その会社の先輩社員をチェックすることが重要です。社員紹介コンテンツをチェックすることで、「どんなエンジニアが働いているか?」「どのくらいの年齢層の人が多いのか?」といったことが見えてくるので、自分に合う職場かどうかを判断する一つの基準にはなるでしょう。

転職先候補の社風をチェックする!

転職サイトや自社の採用サイトを見ると、「上司と部下との関係はどうか?」「どんな社風の会社なのか?」「社員はどんなことを大切にして働いているのか?」といったことが見えてきます。特に、転職口コミサイトには、その会社で現在働いている人の投稿や過去に働いていて退職した人の投稿があるので、社風をチェックするのに最適です。

転職エージェントを利用する!

ネット上の情報収集だけで、その会社の「真実」を知るのは困難です。よりリアルな情報を求めるのであれば、転職エージェントを活用するのがおすすめです。転職エージェントを活用することで、以下のようなメリットがあります。

・リアルな情報を得られる

転職エージェントには、直接企業とやり取りをして情報収集をしている担当者がいるため、ネット上では分からない情報を入手できます。社内の雰囲気や上司・部下の関係性などリアルな情報を得られるため、転職先選びの重要なヒントになるはずです。

・自分に合った転職先が見つかる

転職エージェントは数ある求人情報のなかから、あなたが求める条件や、あなたのスキル・価値観などに合った転職先を紹介してくれます。それゆえ、マッチングの精度も高くなりますし、自分では見つけられなかったような好条件の転職先に出会える可能性も高くなります。

・面接対策ができる

転職エージェントを利用することで、面接対策の支援を受けることができます。模擬面接などもしてくれるので、面接が苦手な人も安心です。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!

エンジニアに多い転職理由TOP5!についての【まとめ】

エンジニアとして仕事の充実は、勤務する企業の質・社風・年収・人間関係・チームワークなど、多くの要素で満足できるかどうかがカギとなります。もちろん100%自分の希望どおりになる会社はなかなかありませんが、少しでも100%に近づけるために行動することは可能です。

自身の希望に近づくための行動として「転職」があります。転職することで働く環境や条件が大きく変わるため、様々な面で可能性やチャンスが広がります。エンジニアとしてさらに飛躍したい、日々のエンジニアとしての仕事を充実させたいのであれば、転職という選択肢をポジティブに検討してみましょう