IT・WEB・ゲーム業界の転職に強いR-Stone

転職コラム

PMの将来性や年収、転職に必要なスキルとは?

PMの将来性や年収、転職に必要なスキルとは?

PM(プロジェクトマネージャー)は、プロジェクトチームの責任者としてプロジェクト全体を管理して、ゴールへと牽引する職種。今、様々な業界でPMの重要性が叫ばれ、多くのPMが活躍しています。特に、IT業界やWeb業界、ゲーム業界などではPMの需要が高く、より良い職場を求めて転職する人も少なくありません。今回は、PMの仕事内容や将来性、転職の際に求められるスキルや世代別の平均年収などについて解説していきます。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!

Contents

IT・Web・ゲーム業界で活躍するPMの仕事内容とは?

PM(プロジェクトマネージャー)は、プロジェクトチームの責任者としてプロジェクト実行計画を作成し、予算・人員・進捗の管理をおこなうポジション。Web業界やゲーム業界でも多くのPMが活躍していますが、かねてから高い需要があるのがIT業界で開発プロジェクトを牽引するPMです。本記事では、主にIT業界を前提としてPMについて解説していきます。

予算や人員、進捗などをマネジメントしながら開発プロジェクトをゴールへと導くのがPMのミッションです。これだけの説明だとシンプルですが、PMの仕事内容は実に多岐にわたり、幅広いスキルと経験が求められます。

PMはまず、開発計画に基づいてプロジェクトの実行計画を作成し、計画の遂行に必要な人員やリソースを調達してプロジェクトの体制を構築します。プロジェクトが動き出した後は、予算やスケジュール、人員や品質などの管理をしながら、計画どおりに進むよう牽引していきます。開発プロジェクトの成否はPMの手腕にかかっていると言っても過言ではなく、それだけ大きな責任を負う職種です。

PMの主な仕事内容

プロジェクトの要件定義

プロジェクトを立ち上げる際、PMはプロジェクトに求められていることを明確にして、それを実現するための要件を導き出さなければいけません。クライアントは知見がない場合が多いので、PMが「いかに正確にクライアントのニーズを把握できるか」「そのニーズをいかに具体化できるか」が重要になってきます。クライアントの要望と実際の開発にズレが生じないよう、設計書や計画書を作成するのもPMの仕事の一つです。

要件定義が済んだら、プロジェクトに「どのくらいの期間を要するのか?」「どのくらいの予算が必要なのか?」「どんなスキルを持った人員がどのくらい必要なのか?」といったことが把握できるので、具体的にプロジェクトメンバーをアサインします。プロジェクトメンバーをアサインしたら、メンバーのスキルや能力を見極め、それぞれの能力が最大限発揮できるような環境を整え、仕事を割り振っていきます。

プロジェクトの実行管理

プロジェクトがスタートしたら、PMはクライアントに進捗や課題を報告しながら、プロジェクトが計画どおりに進むようにマネジメントしていきます。なかでも、スケジュールの管理は非常に重要であり、定例会議などで各メンバーの進捗状況を随時確認します。クライアントから仕様変更の要望があった場合は、あらためて要件定義を見直し、スケジュールや予算を調整するのもPMの重要な役割です。

開発プロジェクトでは必ずと言っていいほど、不測の事態が生じるものです。問題が生じたときは早急に原因を突き止め、対応策を講じるのはもちろんですが、将来起こりうる問題を想定して事前に対策を講じておくこともPMの手腕が問われるところです。

プロジェクト完了後のレビュー

プロジェクトが完了したら、クライアントが開発したシステムをきちんと運用できるよう、資料を作成するとともに説明・教育をおこないます。プロジェクトの完了後、プロジェクトの評価をするのもPMにとって重要な仕事。今回の開発計画や開発の経緯、プロジェクトマネジメントをしているときに発生した問題やその対策をまとめた報告書を作成して、今後のプロジェクトに生かします。

PMBOKで定義されている「5つのプロセス」とは?

PMBOK(Project Management Body of Knowledge:ピンボック)とは、プロジェクトマネジメントに関する知識が体系的にまとめられたフレームワークのこと。アメリカにあるプロジェクトマネジメントの非営利団体「PMI」によって作成されたもので、プロジェクトマネジメントの世界標準となっています。

PMBOKでは、プロジェクトの開始から完了までの流れを5つのプロセスに分類しています。ある意味、PMの「教科書」とも言えるものなので、5つのプロセスはしっかりと把握しておきましょう。

プロセス01:立ち上げ

プロジェクトの立ち上げに際して、その認可を得るプロセスです。プロジェクトの目的や目標、予算や成果を定義して、プロジェクト憲章の作成やステークホルダーの特定をおこないます。

プロセス02:計画

プロジェクトの目的を達成するための作業計画を立案するプロセスです。スコープを洗い出し、実行すべきタスクや要員を明確にします。

プロセス03:実行

立案した計画に基づいて人員と資源を調整し、プロジェクトを実行するプロセスです。実行の結果によっては計画を見直し、ベースラインを再設定することもあります。

プロセス04:監視・コントロール

プロジェクトの進捗状況をチェックするとともに、計画とズレが生じていないかを確認し、必要に応じて軌道修正を図るプロセスです。

プロセス05:終結

プロセスが完了していることを検証し、プロジェクトを終結させるプロセスです。プロジェクトの実行によって得た情報や経験を保管し、次のプロジェクトに役立てます。

PMのタスク

厚労省の職業情報提供サイト(日本版O-NET)では、PMのタスク(職業に含まれるこまかな仕事)を以下のように示しています。

・進捗状況やコストの管理を行い、プロジェクトを円滑に運営する。
・プロジェクトの実行に必要な人員やリソース(資源)を調達する。
・問題や将来見込まれる課題を早期に把握し、適切な対策をとる。
・開発計画に基づいて、スケジュール、要員、チーム編成、予算などの実行計画を立てる。
・クライアントとプロジェクトメンバーの意見を調整する。
・クライアント(顧客)の要望を踏まえ、システムの開発計画を顧客に提案する。
・システムエンジニア、プログラマーの指導を行う。
・システム稼働後のメンテナンス、運用体制を検討する。
・プロジェクト終了後、今後の開発のために、当初計画と開発結果を分析、評価する。
・システムを導入する対象において、情報の流れや情報量を分析する。
・開発したシステムをクライアントに説明し、教育等を行う。
・開発したシステムのマニュアル、ドキュメント等を作成する。
※引用:プロジェクトマネージャ(IT) – 職業詳細 | 職業情報提供サイト(日本版O-NET)

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!

PMが転職時に求められる知識・スキル

PM(プロジェクトマネージャー)には幅広い知識・スキルが求められます。プロジェクトの総合的な責任者としては、ある特定の知識・スキルに秀でているより、バランス良く知識・スキルを兼ね備えているのが理想です。

PMに必須の知識・スキルとは?

PMに必須のスキルとしては、「テクニカルスキル」「コミュニケーションスキル」「マネジメントスキル」が挙げられます。

テクニカルスキル

PMにとって、コンピュータやソフトウェア、情報システムやクラウドサービスなど、技術に関する知識・技能は必須です。エンジニアほど専門的な知識は求められませんが、プロジェクトで採用する技術領域に関しては基本的な知識が求められます。近年は、AIやIoT、セキュリティやクラウドに関するテクニカルスキルを持ったPMの市場価値が高まっています。

コミュニケーションスキル

PMがプロジェクトチームをまとめ上げ、ゴールへと導いていくにはコミュニケーションスキルが欠かせません。また、クライアントの要望を正確にヒアリングするうえでもコミュニケーションスキルは重要ですし、クライアントとの交渉においてもPMのコミュニケーションひとつで案件の行方が変わってきます。

マネジメントスキル

PMにとって最重要とも言えるスキルがマネジメントスキルです。プロジェクトを成功へと導くには、スケジュールや予算、人員などの計画を立て、状況に合わせて調整していくマネジメントスキルが欠かせません。マネジメントスキルのなかでも、特に重要になってくるのが以下のスキルです。

タイムマネジメントスキル

タイムマネジメントスキルとは、進捗管理やスケジュール管理をするスキルのこと。開発プロジェクトの納期を守るべく、時間やスケジュールを管理するのはPMのもっとも基本的な役割です。PMには、常にプロジェクトの進捗を把握し、状況に応じて人員を追加したり作業順を入れ替えたりしながら期日どおりにプロジェクトを完了させるタイムマネジメントスキルが求められます。

コストマネジメントスキル

コストマネジメントスキルとは、予算を管理するスキルのこと。どんなプロジェクトにも予算があり、目標とする原価率や利益率が設定されています。PMはこれらの指標をクリアする必要がありますが、そのためには精度の高い見積もりを作成し、的確なスコープ計画を立てるだけでなく、プロジェクト開始後の臨機応変な調整も重要になってきます。プロジェクト開始後に予算オーバーの懸念が生じた場合は、体制の見直しや開発範囲の縮小なども視野に入れてクライアントやステークホルダーと交渉・調整していく必要があります。

リスクマネジメントスキル

リスクマネジメントスキルとは、プロジェクトにおけるリスクを回避するスキルのこと。プロジェクト開始時に、想定されるリスクと対応策をあらかじめ洗い出しておくことで、リスクが生じたときに迅速な対応ができ、プロジェクトへの影響を最小限に抑えることができます。

品質マネジメントスキル

品質マネジメントスキルとは、プロジェクトの成果物の品質を管理するスキルのこと。品質を確保するために、PMは品質マネジメントルールを策定するなどして品質マネジメント体制を確立するとともに、自らも成果物の最終チェックをおこないます。クライアントが求める品質レベルをクリアしていないと判断すれば、改善方法の立案や指示をおこないます。

PMBOKで定義されている「10の知識エリア」とは?

PMBOKでは、プロジェクトマネジメントをおこなううえで必要となる知識が「10種類の知識エリア」としてまとめられています。それぞれの知識エリアについて正しく理解しておきましょう。

知識エリア01:統合マネジメント

統合マネジメントとは、後述する9つの知識エリアのプロセスを統合し、調整をおこなうマネジメントのことです。PMは、プロジェクトの立ち上げ、管理計画書の作成、プロジェクトの実行や監視、終結と評価などをおこないます。

知識エリア02:スコープマネジメント

スコープマネジメントとは、プロジェクトの範囲を定め、目標達成のために必要な成果物やタスクを明確化するマネジメントのことです。PMは、要求事項の収集やWBS(作業分解構成図)の作成、成果物の検証などをおこないます。

知識エリア03:スケジュールマネジメント

スケジュールマネジメントとは、納期に関するマネジメントのことです。PMは、WBS(作業分解構成図)によって洗い出したタスクをもとに作業順序や所要時間を見積もり、具体的なスケジュールを作成します。

知識エリア04:コストマネジメント

コストマネジメントとは、費用に関するマネジメントのことです。PMは、予算の範囲内でプロジェクトを完了させることを目指し、必要な費用の見積もり、資金調達、費用のコントロールなどをおこないます。

知識エリア05:品質マネジメント

品質マネジメントとは、品質に関するマネジメントのことです。PMは、品質の基準を明確にするとともに基準をクリアするための実行計画を立案します。また、成果物が求められる品質基準に達しているかのチェックをおこないます。

知識エリア06:資源マネジメント

資源マネジメントとは、プロジェクトの目標を達成するために必要な人材や物的資源を調達・管理するマネジメントのことです。PMは、プロジェクトチームの編成や人材の育成などをおこないます。

知識エリア07:コミュニケーションマネジメント

コミュニケーションマネジメントとは、ステークホルダーと円滑なコミュニケーションをおこなうためのマネジメントのことです。PMは、プロジェクト情報の配布や進捗の報告文書作成などをおこないます。

知識エリア08:リスクマネジメント

リスクマネジメントとは、プロジェクトに影響を与え得るリスクを洗い出し、原因や対応策を明確にするためのマネジメントのことです。PMは、未知のリスクを識別し、発生する確率などをベースに優先度を決めて対応策を講じます。

知識エリア09:調達マネジメント

調達マネジメントとは、プロジェクトの遂行に必要な外部サービス・製品を利用する際のマネジメントのことです。PMは、対象物の選定や納品の進捗管理、検収などをおこないます。

知識エリア10:ステークホルダーマネジメント

ステークホルダーマネジメントとは、幅広いステークホルダーと良好な関係を築き、協力者を広げていくためのマネジメントのことです。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!

転職で年収アップをしたいPMにおすすめの資格

転職して年収アップを狙いたいなら、PM(プロジェクトマネージャー)としての高度なスキルを証明できる資格を取るのがおすすめです。PMに特におすすめの資格としては、「プロジェクトマネージャ試験」と「PMP」があります。いずれもPMの世界では有名な資格で、取得していればPMとしてのキャリアに箔が付きます。

プロジェクトマネージャ試験

プロジェクトマネージャ試験は、プロジェクトの責任者としてプロジェクトの全体計画を作成できるかどうか、必要となる要員や資源を確保し、責任を持ってプロジェクトを管理・運営できるかどうかが問われる試験です。計画の立案、リソースや環境の確保、予算・納期・品質の管理、進捗管理、リスクマネジメント、組織運営などに関する問題が出題されます。

プロジェクトマネージャ試験に合格すれば、プロジェクトの責任者としての業務を適切に対応できるレベルにあるとみなされ、組織運営やシステム全般の基本的知識、マネジメントスキルなどの証明になります。
>> プロジェクトマネージャ試験の詳細はこちら

PMP

PMP(Project Management Professional)は、アメリカにあるプロジェクトマネジメントの非営利団体「PMI」が認定する国際資格。プロジェクトマネジメントスキルの国際資格として世界中で認知されています。試験は、PMIが策定したプロジェクトマネジメントのフレームワークである「PMBOK」に基づいて実施され、プロジェクトマネジメントに関する経験、教育、知識が問われます。

PMP試験に合格すれば、プロジェクトの責任者としてのスキルが国際的に通用するレベルであることを証明できます。どの業界においても、どの国においても、大きなアドバンテージになるはずです。
>> PMPの詳細はこちら

PMの平均年収はどのくらい?年代別・男女別

PM(プロジェクトマネージャー)の平均年収は、経済産業省や人材系企業による調査データが公表されています。調査機関によって差がありますが、一部を抜粋してご紹介します。

経産省の調査によるPMの平均年収

経済産業省がおこなった「IT関連産業の給与等に関する実態調査結果」によると、PMの平均年収は「891.5万円」であり、IT系職種ではコンサルタントに次いで高い年収水準にあります。
※参考:IT関連産業の給与等に関する実態調査結果 平成29年8月21日 経済産業省

dodaによるPMの平均年収

パーソルキャリアが運営する大手転職情報サイト「doda」によると、PMの平均年収は「664万円」となっています。男女別、年代別の平均年収は以下のとおりです。

男性 690万円
女性 535万円

20代 463万円
30代 669万円
40代 774万円
50代~ 849万円
※参考:【163の職種別】平均年収ランキング 最新版 |転職ならdoda(デューダ)

求人ボックスによるPMの平均年収

求人情報に特化した検索エンジン「求人ボックス」によると、PMの平均年収は「627万円」となっています。ボリュームが多いのは569〜665万円の水準で、全体の給与幅は376〜1,148万円と幅広くなっています。
※参考:プロジェクトマネージャーの仕事の平均年収は627万円!給料ナビで詳しく紹介|求人ボックス(更新日:2021年5月26日)

このように、PMの平均年収は他の職種に比べて高い水準にあり、ハイクラスのPMになれば年収1,000万円超えも期待できます。PMが高年収を獲得できる要因としては、そもそもPMの人材が不足していて需要が高いことや、PMに求められるスキルが広範囲かつ高度であること、プロジェクトの代表者として責任が重いことなどが挙げられます。

また、PMになるには、プログラマとしてキャリアをスタートして、システムエンジニア(SE)にステップアップして、さらにプロジェクトリーダー(PL)を経るという流れが主流なので、最終的にPMになるまでに時間がかかります。そのため、PMの平均年齢は比較的高く、そのぶん年収が上がっているという背景もあります。

PMの将来性とは?

近年、AIテクノロジーが目覚ましい発展を遂げています。将来的に、日本の労働人口の約半分がAIに取って代わられるという研究結果もあり、それも現実味を帯びてきているのが現在の状況です。そのようななかでも、高度なコミュニケーションスキルやマネジメントスキルが問われるPM(プロジェクトマネージャー)のような仕事はAIに代替されにくいと言われています。その意味でも、PMは確かな将来性が期待できる職種だと言えるでしょう。

上述のとおり、PMは広範囲かつ高度なスキルが求められることもあり、慢性的に人材が不足しています。多くの企業がPMを積極的に採用しており、今後もPMの需要は高いレベルで推移していくと考えられています。

特に、最新技術に関する知見を持ったPMは市場価値が高く、将来性も豊かです。この数年は、クラウドやIoT、AIやデータサイエンスなどの需要が高まっているため、これらの領域に精通したPMはさらに活躍の場を広げていけるでしょう。

PMのキャリアパス

PMとしてキャリアを終える人もいますが、次のステージへ進む人も多くいます。PMの先にあるキャリアパスとしては、以下のような選択肢があります。

ITコンサルタント

PMからITコンサルタントに転身するパターンです。ITコンサルタントは、IT活用をベースとした経営コンサルティングをおこなう職種。クライアントの経営課題を抽出し、IT投資によって課題をどのように解決するかの戦略を立案・実行していきます。PMと比較すると、ITコンサルタントはより経営に近い領域で問題解決に当たるのが特徴で、PMの上流工程を担います。PMとしての経験を存分に生かせる職種の一つと言えるでしょう。

フリーランスのPM

PMとして経験を積んだら、独立してフリーランスのPMになる人も増えています。フリーランスのPMは、自分のスキル次第で年収を高めていけるが大きなやりがいになります。また、好きなプロジェクトを選びやすいのもフリーランスのメリットです。IT業界のPMとして活躍していた人がフリーランスになり、ゲーム業界やWeb業界など他の業界の案件を手掛けるケースもあります。

フリーランスになると自分で案件を獲得する必要がありますが、最近は案件紹介サービスやエージェントも増えており、PMの案件数も増加傾向にあります。PMとして豊富な実績を持つ人なら、フリーランスとしても大いに活躍できるでしょう。

経営者・役員

PMとして経験を重ねたうえで会社の幹部、経営層になる人もいますし、自ら新規事業を立ち上げて起業する人もいます。また、PM経験者が有するスキルは業界を問わず多くの企業が求めており、ベンチャー企業の役員として迎え入れられるケースもあります。

PMとして活躍する女性が増加中!

PM(プロジェクトマネージャー)になるには豊富な経験が必要なので、現在、PMとして働いているのは勤務年数の長い男性のほうが圧倒的に多いです。しかしながら、近年は女性の社会進出が進んでおり、特にIT業界ではエンジニアとして活躍する女性が増えています。そのため、女性のPMも決して珍しくない存在になりつつあります。

女性PMは気配りが上手く、コミュニケーションスキルに秀でた人が多くいます。クライアントやプロジェクトメンバーときめ細やかなコミュニケーションを図ることができ、関係性を築くのが上手なので、プロジェクトも円滑に進みます。特に、女性と親和性が高い開発プロジェクトなどでは、女性PMが歓迎される傾向にあります。

業界的に女性の受け入れに積極的である

PMはIT業界をはじめ、Web業界やゲーム業界などで活躍しますが、これらの業界はいずれも女性の受け入れに積極的な業界です。

背景として大きいのは、慢性的な人材不足です。IT業界やWeb業界、ゲーム業界は長らく人材不足に悩まされており、人材不足を解消するために積極的に女性を登用するようになりました。女性PMを採用・育成するために、女性が働きやすい環境を整え、女性が長く働ける制度を導入する会社が増えています。産休・育休や在宅勤務・テレワーク、フレックスタイム、時短勤務などが認められている会社なら、女性PMも育児や家事と両立しながら働くことができます。

ワークライフバランスを大切にできる

PMは比較的、自由度の高い働き方ができます。プロジェクト全体を統括する立場なので、プログラマやSEのように現場で手を動かし続けることはありませんし、納期に追われて残業続きということもありません。仕事の内容的には在宅勤務・テレワークでも大きな支障はないため、必要なときだけ出社するという働き方も可能です。

プロジェクトの規模や内容にもよりますが、PMは勤務時間も比較的安定しており、ワークライフバランスを大切にしながら働ける職種だと言えるでしょう。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!

PMの将来性、転職に必要なスキル、年収など【まとめ】

PM(プロジェクトマネージャー)は幅広い知識と豊富な経験が必要とされ、その手腕ひとつでプロジェクトの成否が左右される重要なポジションです。責任の重い仕事ではありますが、プロジェクトが計画どおりに進んだときは大きな喜びが得られます。PMは将来性の高い職種の一つですが、現状に満足することなくスキルを磨き続け、ぜひ市場価値の高いPMを目指してください。

PMが転職活動をする際は、IT業界やWeb業界、ゲーム業界に強い転職エージェントに相談するのがおすすめです。R-StoneはIT・Web・ゲーム業界に特化した転職エージェント。業界を熟知したコンサルタントが、あなたの転職を成功へと導きます。PMとして年収アップ・キャリアアップを実現したい方は、お気軽にご相談ください。

この記事を監修したコンサルタント

takeuchi
竹内 康雄 Yasuo Takeuchi

過去、自分が転職した時に『自分にはこんな可能性があるんだ』と気付かせて下さったコンサルタントがいて、その方に憧れたからです。