IT・WEB・ゲーム業界の転職に強いR-Stone

転職コラム

Webデザイナーの仕事内容とは?未経験でも就職できる?

Webデザイナーの仕事内容とは?未経験でも就職できる?

WEBデザイナーを目指している方の中には、WEBデザイナーの仕事内容について詳しく知りたいという方や、未経験からでもなれるのだろうか、ということを疑問に思っている方もいると思います。この記事では、WEBデザイナーの仕事内容について解説していますので、是非最後までご覧ください。

 

Webデザイナーの仕事内容とは

WEBデザイナーはWEBサイト、WEBアプリケーションなどのデザイン面を主に担当します。Adobe XDやFigmaなどのツールを用い、デザインを作成します。開発チームのメンバー構成によっては、構成やUI・UXの作成、コーディングなどをおこなうこともあります。WEBディレクターがいない場合は、クライアントとの折衝をおこなうこともありますし、WEBディレクターがいる場合も、デザインについての提案はWEBデザイナーがおこなうこともあります。

 

Webデザイナーの仕事の流れ

WEBデザイナーはWEBサイトやWEBアプリケーションなどのデザインをするのが仕事ですが、いきなりデザインを始めるわけではありません。おおまかな仕事の流れについて解説します。

 

ヒアリング・調査

仕事の依頼主から、どんなWEBサイト、WEBアプリケーションにしたいのかをヒヤリングします。構成案があれば、それを元に、ファーストビューはどんな感じにしたいのか、写真にするのか、イラストにするのか、動画にするのか、キャッチコピーはどう見せるか、など各セクションごとに要望を聞きます。サイトのトンマナや方向性を決めるために、参考サイトをいくつか教えてもらうことができれば、調査をします。

 

デザイン

要件が決まれば、Adobe XDやFigmaなどを使いデザイン作業に取り掛かることができます。この際、いきなり全てのデザインを完成させると、クライアントとトンマナや方向性の認識の違いなどが発生した時に、作り直しのリスクが高まるため、例えばファーストビューを何案か作成し、認識を合わせてから他のデザインも進めていく、といったようにその人なりのやり方で進めます。

以下、具体的なデザイン作業について簡単に説明します。

 

レイアウトデザイン

写真やテキストやボタンなどの素材を、機能的にも視覚的にもクライアントの依頼通りに、あるいはユーザーに好まれるように配置します。

 

色彩やフォントの選択

クライアントからの要望やコーポレートカラーに合わせて色彩のルールを決め、それに則って各パーツの色も決めていきます。見出しやパラグラフ、アンカーのテキストのフォント、大きさ、太さ、色なども決めます。

 

画像やアイコンなど素材の選択

イラストやアイコンが必要な場合は、フォトストックサイトを利用したり、Adobe Illustratorなどを使用してデータ作成したりします。

プログラミング

コーディングやプログラマーが開発チームにいない案件では、それらをおこなうこともあります。スタイルシート言語を使ったコーディングや、PHPを使ったプログラミングなど、要件に必要なスキルを用いて開発をおこないます。

開発担当者がいない場合は、開発担当者に適宜デザインデータを共有するところまでが仕事です。

 

WebデザイナーとUI/UXデザイナーの違いとは?

WEBデザイナーは、WEBサイト、WEBアプリケーションのビジュアルを担当する職種ですが、UI/UXデザイナーはユーザーにとって使いやすさなどの機能性を担当する職種です。

 

詳しい両職種の違いについては下記の記事で解説していますので、興味のある方はご確認ください。

 

>>UI・UX・WEBデザイナー、それぞれの違いは?必要なスキルと共に解説

 

Webデザイナーに求められるスキル

WEBデザイナーに求められるスキルについて解説します。

 

デザインスキル

要素の集まりをグループ化したり、要素に強弱をつけたり、似たような要素を反復したり、など様々なデザインに関する知識や、色やフォントに関する知識などを適宜活用するスキルです。こうしたスキルがないと、どこか野暮ったいWEBサイトになることもあります。

 

グラフィックソフトのスキル

Adobe XD、Figmaなどのツールの使い方をマスターするのは必須です。ショートカットなどを覚え、手足のように使えるようになることで、開発速度が飛躍的に向上します。グラフィカルなWEBサイトを作る際などはAdobe PhotoShopのスキルもあると良いでしょう。また、イラストやアイコンなどを作成する際はAdobe Illustratorなどのスキルもあると良いでしょう。

 

プログラミングスキル

WEBデザイナーにプログラミングのスキルは必須ではありませんが、WEBサイトやWEBアプリケーションの開発には、デザインとプログラミングはセットで必要となるため、プログラミングスキルを身に付けることで、一つの案件でどちらも受注できるようになるため、効率が増します。また、プログラミングスキルを身に付けることで、コーディングしやすいデザインの作り方も理解できるようになるのもメリットです。

 

Webデザイナーとして就職するには

美大や専門学校などを卒業し、就職するのが一般的です。但し、グラフィックデザイナーと異なり、WEBデザイナーは、ベンチャー企業を中心に、学歴などは問われない場合もあります。中途採用は、即戦力が求められ、経験やスキルは必須です。

 

未経験でも就職できる?

美大や専門学校を卒業していなくても、上記のようにベンチャー企業を中心に、未経験でも募集している場合があります。また、独学でWEBデザイナーのスキルを身に付けるなどし、クラウドソーシングなどを利用し、実績を積み重ねたり、ポートフォリオを作成することで、一定のスキルが評価され就職できる可能性もあります。グラフィックデザイナーからWEBデザイナーへの転職など、既存の経歴が評価されれば、就職が可能な場合もあります。

以下、WEBデザイナーの転職事情について詳しく解説していますので、興味のある方はご確認ください。

 

>>Webデザイナーの転職事情を徹底解説!

 

Webデザイナーの将来性

経済産業省によれば2030年までに最大で79万人のIT人材が不足すると発表されています。WEBデザイナーの需要は今後もあり続けることが予想されます。一方、AIの登場などによりその地位を脅かされたり、参入する同業者が増えることでコモディティ化が起こることも考えられます。今後も生き残っていくには、高いスキルと最新の技術を身に付け、実績を積み重ね、他社との差別化を図っていくことも大切です。

 

Web広告の増加に伴い、需要は拡大

近年、多くの企業がWEBでのビジネスを展開し、WEB広告などを使い、集客をおこなっています。LPの作成や、バナーの作成など広告用のクリエイティブ作成は必須で、WEBデザイナーの仕事は多岐に広がります。WEBエンジニアに比べると単価の面で見劣りしたとしても、仕事の機会の多さでは勝っています。

 

スキルを身に付けて差別化を図ることが大切

上記でも触れましたが、WEBデザイナーになりたいという人は多く、資格が不要なことや、未経験からでも受けられる仕事もあることから、自称WEBデザイナーという人も増えて来ています。その中で自分に発注がかかるように差別化を図っていくことが求められます。そのためには、高いスキルやスピード感のある対応を心がけ、クライアントからの信頼を得ていくことが大切です。

 

まとめ

この記事ではWEBデザイナーの仕事内容や必要なスキルについて解説してきました。この記事で解説している内容を押さえれば、未経験からでもWEBデザイナーになることも不可能ではありません。この記事を参考に是非WEBデザイナーを目指してみてください。