IT・WEB・ゲーム業界の転職に強いR-Stone

転職コラム

転職先が決まらないときの原因は?特徴と内定をもらうための方法を解説

「転職活動をしているのになかなかうまく進まない……」

転職活動をしていて選考が進んでいかないと、誰しもが不安になってしまうものです。しかし、他の転職者の平均的な転職期間や応募社数が分かれば、幾許かの不安は取り除かれるかと思います。この記事では、それらの情報に加え、転職が決まらない理由や内定をもらうためにやっておきたいことについて解説をしています。ぜひとも最後までご一読ください。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!
  1. 転職活動にかかる平均時間と応募社数

株式会社リクルートが2022年3月29日~30日に調査し、同年の9月22日に公開した「「就業者の転職や価値観等に関する実態調査2022」第1弾 転職経験や転職意向等について」という資料では、20代から50代の転職者の平均転職活動期間は3.9ヵ月という結果が出ています。

※参考:「就業者の転職や価値観等に関する実態調査2022」第1弾 転職経験や転職意向等について(1MB)

 

また、転職・求人サイトのdodaが2022年1月から12月の1年間に調査をし、2023年1月30日に公開した情報によると、転職成功者の平均応募社数は21.4社となっています。

※参考:「何社受ける?」転職成功者の平均応募社数

 

これらの資料は、2023年7月時点では最新の情報であることに加え、双方ともに十分な調査人数から統計をとったものになるため、信用に値する情報であると思います。しかし、平均転職期間も平均応募社数もあくまで平均を出したものであり、グラフを見てもわかるようにばらつきはあります。これらの資料は、転職活動において「平均値程度の期間や応募社数が必要になる」と決めつけるものではありませんので、あくまで参考として、目安程度に考えておきましょう。

 

  1. 転職が決まらない人の原因

転職が決まらない人の原因を7つお伝えします。

 

  1. 転職の目的が明確になっていない

転職活動をする際に、明確な目的が定まっていないと書類や面接の志望動機、自己PRなどが弱くなってしまいます。また、目的のない転職活動では、企業側もあなたのやる気や熱意を感じられないケースが多くなると思います。

 

選考活動を通して、企業は「あなたを採用した際にどういった働き方をしてくれるか」を判断しています。目的を持ってない人が魅力的に見えることは少ないかと思いますので、転職活動が決まらないときは、転職の目的をまずは明確にしていきましょう。

 

  1. 基本的なビジネスマナーができていない

書類の書き方や面接時の受け答えがいい加減であったり、服装が乱れていたりすることは、悪い評価にしかつながりません。また、フランクで話しやすい人は、雑談をする友達などとしてはよい評価を受けるかもしれませんが、転職活動はビジネスのためにおこなう活動です。企業側はあなたの友達ではなく、仕事をするうえでの仲間となる人達となります。

 

面接時にビジネスパーソンとしてしっかりとした受け答えができなければ、社外の人と関わる際も同じような受け答えをすると判断されてしまいます。もし、あなたを採用して、社外の人間にいい加減な対応をしてしまったら、企業に損害を与えることになってしまいます。面接の選考段階で落とされることが多い場合、自身のビジネスマナーについても再確認してみましょう。

 

  1. 企業が求める人材と合わない

例えば、プロダクトを開発したり、新しいサービスを作っていくことを重視している企業では、積極的で熱意のある人材が評価されるでしょう。それとは逆に、エビデンスに基づいた分析や従業員間の調和を重視する企業では、冷静で落ち着いた人が評価されると思います。

 

日本人は没個性的だと評されることもありますが、人はそれぞれ何かしらの個性を持っているものだと思います。自分の個性と企業が求める人物像が合致していなければ、人として評価されていても、「うちの企業には合わない」と判断されて不採用になることもあるでしょう。仕事をするうえでは、自分の「人間性」と企業の「企業性」の合致も大切な要素となりますので、その点がずれていないかも確認するようにしましょう。

 

  1. 事前準備が不足している

転職を成功させるには、転職の目的以外にも、転職活動のスケージュールや方法の管理・調整、必要になるものの準備など、事前におこなうべきことがたくさんあります。しっかりとした事前準備は転職活動がスムーズにいくかどうかにも関連してくる項目なので、いい加減にしていると転職活動中に影響が出ることもあるでしょう。事前準備については関連記事にまとめていますので、こちらもぜひご確認ください。

 

関連記事:転職活動は何から準備する?事前準備と流れを徹底解説

 

  1. 前職・現職の不満を言いすぎている

転職活動をする際は、前職や現職に「何かしらの不満がある」「理想と現実にギャップがある」状態だと思います。しかし、そのような気持ちを面接時に過剰に伝えてしまうことは、マイナスにとらえられることのほうが多いでしょう。転職活動は新しい環境で働くための未来に向けた行動であるにも関わらず、過去の職場、これから去ろうとしている職場の不満が多い人が魅力的に映るとは考えづらいと思います。

 

また、面接時にそのような言動をすることで、企業側も「うちの会社で働いても不満を漏らすのではないか」「職場の雰囲気を悪くするのではないか」などと思ってしまうことが予想されます。不満があることを発言してしまうことは、素直であるともいえますが、ビジネス上で不都合になる言動は抑えるように意識しましょう。

 

  1. 自分のスキル・アピールポイントを伝えていない

転職が決まらない理由の一つに、自分のスキルやアピールポイントをうまく伝えられていないケースがあります。また、客観的に評価されるスキルやアピールポイントを自分が認識できておらず、それらを書類選考や面接時に話していない人もいるようです。

 

転職活動とは、「企業に対する自分の営業」ともいえます。営業をする際には、この商品のどこが優れていて、使うことによってどういった効果が得られるか、効果が得られることによって利用後にどういった感情になるかなど、商品についてのあらゆる知識が求められます。

 

履歴書や職務経歴書、面接など、転職活動でおこなう行為の一つ一つに共通していることは、「自分のことを伝えている」ということです。そして、企業によい人材だと思ってもらうには、自分のスキルやアピールポイントを伝えなければなりません。自己主張が強くなりすぎるのはよくありませんが、自分を営業する気持ちで転職活動をしてみると、やり方が変わっていくかもしれません。

 

  1. 転職の理想が高い

大手企業や人気企業への転職を意識しすぎて、なかなか転職が決まらない人がいます。それらの企業は転職希望者が多いので、倍率が高く、優秀な人材の割合も大きくなります。そのため、大手企業や人気企業ばかりを受けている人は、自分よりもスキルが高い人に採用を奪われてしまい、なかなか転職が決まらなくなってしまうのです。

 

先行きが不透明な時代だからこそ、安心して働ける大手企業などに気持ちが傾くことは理解できます。しかし、大手企業や人気企業でも倒産や買収をされる可能性はありますし、中小企業でも魅力的な会社は存在します。転職がうまくいかない際は、志望する企業の偏りをなくすように意識してみましょう。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!

 

  1. 内定をもらうための方法

内定をもらうための方法を7つお伝えします。

 

  1. 転職活動の目的を明確にする

転職活動に限らず、目的を明確にすると、自分のやりたいこと・やるべきことが自然と理解できるようになっていきます。そのような状態になると、自分の考えや意見に主体性が生まれ、志望理由や面接の受け答えに主軸ができるはずです。転職活動に対する自分の考えに軸があると、判断の良し悪しもしやすくなりますし、「なぜ自分は転職活動をしているのか」「どういった転職がしたいのか」といった自分のなかにある深い理由もわかってきます。

 

そのため、転職活動の目的を明確にすることは、転職活動で最も重要になる要素といっても過言ではないと思います。この点においては、関連記事でも解説をしていますので、ぜひともご確認ください。

 

関連記事:転職活動のやり方を徹底解説!事前準備の流れや成功するためのコツもご紹介

 

  1. 余裕をもって事前に準備する

ビジネスの世界では、「段取り八分、仕事二分」という格言があります。この格言は、「段取りが八割終わっていれば仕事は二割で終わる、仕事の完了は段取りの八割で決まる」という意味の言葉です。転職活動も同じことで、余裕を持って準備をしていれば(段取りを組んでいれば)、実際の選考活動で意識することがかなり少なくなります。

 

しっかりとした準備をしていれば、転職活動にも自信を持って、自分の軸を持って臨むことができるでしょう。そして、転職活動への自信や軸があるということは、選考活動を通して得た感触や面接官の対応などから「何が足りないか」「何がわかっていないのか」などの気づきや調整もしやすくなります。なぜなら、物事を判断するために重要な「自分の考え」がしっかりしているからです。

 

【内定をもらうための方法】のなかでも、転職活動の目的を明確にすることと、余裕を持って事前に準備することは非常に大切な部分となり、他の対策などはこれらを土台にしているともいえます。転職がうまくいかないときは、これら二つを必ず見つめ直すようにしましょう。

 

関連記事:転職活動は何から準備する?事前準備と流れを徹底解説

 

  1. 自己分析をおこなう

転職活動の目的も自己分析に入りますが、ここでは自分のパーソナリティをより深く理解するために自己分析をおこないます。心理学の分野では、「ビッグファイブ理論」という方法が最も信頼性の高い人間の性質分析方法といわれており、「パーソナリティを科学する―特性5因子であなたがわかる|2009年|著者:ダニエル ネトル 翻訳:竹内 和世 |白揚社」が有名な書籍としての評価を得ています。

 

また、WEB上の情報だけでも自己分析は可能ですが、WEB上の情報は真偽不明のものも多く、体系的・網羅的な自己分析はしづらいと思います。そのため、自己分析に関する書籍を購入するようにしましょう。

 

  1. 他己分析をおこなう

他己分析とは、他人に自分の長所や短所を教えてもらって自己認識をする方法です。友人や知人に協力してもらい、自分についての感想や意見を伝えてもらいましょう。また。転職エージェントに登録をすると、担当者に他己分析をしてもらえることがあります。転職エージェントの担当者は、転職についての業務を専門におこなっている専門家です。転職活動にも活用できる、有益な意見をもらえる可能性が高いでしょう。

 

  1. 企業研究をおこなう

転職が決まらない人は、企業研究をおろそかにしていることも多いかと思います。上述してきたような転職の目的、転職活動全般の事前準備、自己分析や他己分析をしっかりおこなっていれば、自分に対する自信が芽生えているはずです。そのため、自信が過信につながってしまい、企業分析をあまりしないで選考に臨むことが考えられます。

 

企業側の立場になれば感じるかと思いますが、転職者の自分に対する考え方がはっきりしていても、応募している企業のことを理解していなければ、あまりよい印象は持たないのではないでしょうか。また、そのような転職者は企業のことや企業の業務内容についての問答だけ中身が薄いものになりやすいと思います。転職活動は相手側の企業ありきのものになりますので、企業研究もしっかりとおこなうようにしましょう。

 

  1. 面接対策をおこなう

ここまでお伝えしてきた内容は、すべて面接対策につながります。しかし、面接対策には、面接のマナーや志望動機、自己PRの伝え方、質問に対する受け答えの構成など、さまざまな要素が含まれています。まずはこれらの情報を集め、どういった作法や話し方がよいのかをしっかりと認識しましょう。そのあとは、面接で話そうと思っていること、想定される質問に対する答えなどを紙に書き出し、書き出した内容を軸にスムーズに話せるように練習をしましょう。

 

また、面接の練習をする際は、スマートフォンで動画を撮影したり、友人や面接対策サービスにお願いをして、模擬面接をすることも有効です。加えて、転職エージェントでは面接対策をサービス内容に含んでいる企業も多くなっています。少なくとも一社には登録し、活用してもよいかと思います。

 

  1. 自分のアピールポイントをきちんと伝える

現代では、自分のアピールポイントを理解していない人、自分のアピールポイントを過小評価している人が多くなってきているようです。アピールポイントとは、「他の人に比べて自分が秀でているポイント」とも言い換えることができますが、SNSなどを通して他人と比較しやすくなった昨今では、自己評価を低く見積もる傾向が出てきてしまっています。

 

しかし、WEBやテレビなどの情報では当たり前だと感じることでも、一般社会で評価されるものはありますし、上には上がいると自分では思っていても、客観的に十分な能力を備えていることもあるでしょう。そのため、自分が少しでも得意に思っていることはアピールポイントとしてとらえ、その点を深掘りし、できるだけ客観的に見れるように努力しましょう。

 

自分の強みがわかっている人間は魅力的に映るものだと思います。また、客観視をすることも大切ですが、自分の強みやアピールポイントは相対評価だけで決まるものではありません。企業側の考え方やこちらの話し方、伝え方でも見え方は変わってきますので、採用したいと思われるような自己PRを考えていきましょう。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!
  1. 転職活動は転職エージェント「R-stone」を活用しよう

私たちR-Stoneは、IT・WEB・ゲーム業界のエンジニア、クリエイターに特化した転職エージェントです。この記事でも少し触れさせていただきましたが、転職エージェントを利用することで、他己分析のお手伝いや面接対策をはじめとした、「転職活動全般のサポート」を受けることができます。

 

転職活動には、転職サイトからの直接応募や友人・知人からの紹介、ハローワークの活用などの方法がありますが、時間の融通が効くこと、条件に合った転職先を探し出すこと、そして、担当者とともに転職活動ができることは、転職エージェントにしかない強みだと思います。

 

弊社R-Stoneは、それぞれの業界に強いコンサルタントがあなたの担当になり、一人の担当者があなたと企業様、双方と直接やりとりをさせていただいております。一般的な転職エージェントは、企業様担当は企業様担当、利用者様担当は利用者様担当という分業制になっていますので、弊社はより密接なやりとりができる方法を用いています。利用者様へのアンケートでも、”満足度88%”の高評価をいただいておりますので、転職活動に少しでもお困りの際は、弊社R-Stoneにお気軽にご相談ください。