IT・WEB・ゲーム業界の転職に強いR-Stone

転職コラム

プロビジョニングとは?意味や種類、メリット、デメリットなどについて解説

IT業界に関わっていると、「プロビジョニング」という言葉を見聞きすることがあるかと思います。プロビジョニングはさまざまなシーンで利用され、IT分野によって意味も異なっている言葉です。この記事では、プロビジョニングの意味や種類などについて解説をしています。ぜひともご確認ください。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!
  1. プロビジョニングとは

IT業界でのプロビジョニングとは、ネットワークやサーバーなどの設備や提供しているサービスを、すぐに利用できるように準備しておくことを指します。もともとは通信事業者がネットワーク回線を素早く提供するための需要予測や準備といった意味で使われていましたが、現在では他のIT分野でも利用されている言葉です。また、英語の【provision|提供、準備、対策、用意、使えるように設定する】などという意味の単語から派生してきている言葉であるため、どのIT分野でも「何かしらの目的のための準備や設定」に関する意味合いを含んでいます。

 

  1. プロビジョニングの種類

プロビジョニングの種類を4つお伝えします。

 

  1. ユーザープロビジョニング

ユーザープロビジョニングとは、企業内システムやWebサイト、アプリケーションなどにおけるアカウント作成や連携、削除など、アカウントの管理や保守に関わる作業のことです。また、企業や利用するシーンによっては「アカウントプロビジョニング」や「IDプロビジョニング」とも呼ばれます。

 

  1. サーバープロビジョニング

サーバープロビジョニングとは、サーバーを利用するための環境作りやサーバーの需要に合わせた割り当てなどの設定をおこなうことです。ハードウェアやOS、ミドルウェアなどのソフトウェアの選定、ストレージリソースの管理などをし、運用できる状態にする作業全般を指します。また、予備サーバーなどを準備し、トラブルなどに備えることもサーバープロビジョニングの一環となります。

 

  1. サービスプロビジョニング

サービスプロビジョニングとは、ISP(Internet Service Provider|日本ではプロバイダーと呼ばれる)が提供する、インターネット事業に関わるサービスや設定のことを指します。インターネット接続はもとより、関連のサービスとして、メールアドレスの取得やホームページなどの設定もサービスプロビジョニングに含まれます。

 

  1. 携帯電話におけるプロビジョニング

携帯電話におけるプロビジョニングとは、SIMカードへの情報書き込みのことです。携帯電話に必要になるSIMカードには、ネットワーク接続に必要な情報が書き込まれています。そのため、プロビジョニングがされていない場合、「プロビジョニングされていないSIMです」などと表示され、携帯電話として利用することができなくなっています。

 

ここまで説明したように、プロビジョニングは分野によって意味するものが異なります。しかし、「準備や設定に関すること」が言葉の枠組みとして共通していますので、そのような意味の言葉であると認識しておきましょう。

 

  1. シン・プロビジョニングとは

シン・プロビジョニングとは、サーバーなどのストレージを仮想化・最適化する技術のことです。また、ストレージとはパソコンやスマートフォン、サーバーなどの情報を記憶する装置や記憶領域のことを指します。ここでは、シン・プロビジョニングの技術である、ストレージの仮想化と最適化について説明します。

 

  1. ストレージを仮想化する技術

従来のサーバーは、情報を記憶するためのストレージがハードウェアに紐づいており、ひとつのサーバーで余ったストレージを他のサーバーに分け与えることができませんでした。しかし、現在ではサーバーAで余ったストレージとサーバーBで余ったストレージを仮想化によって統合し、ストレージプールとして利用することができるようになっています。

 

以前に比べれば便利になったストレージの利用方法ですが、さらにシン・プロビジョニングでは、ストレージの仮想化により利用できるようになった容量を、必要な分だけサーバーに分配することができます。そのため、ストレージの無駄を省き、最適なストレージ量でサーバーを利用することができるのです。

 

  1. ストレージの最適化をする技術

サーバーは、ハードウェア領域で利用するストレージを最適な容量で分配しているわけではありません。そのため、ハードウェア領域で物理的に利用している割合が30%しかなくても、その30%を利用するためには100%の容量を認識させる必要があり、70%はストレージを無駄にしている状態となっていました。しかし、シン・プロビジョニングを利用すると、30%の物理容量を認識させるために必要な、残りの70%を仮想化したストレージから分配できるため、物理的なストレージ利用量を最適化することができるようになっています。

 

  1. シン・プロビジョニングのメリット

シン・プロビジョニングではストレージを最適化することができるため、ストレージの無駄を排した効率的な運用が可能です。また、物理的に利用している容量が減ることはコストの削減にもつながります。加えて、ストレージの需要に対しても柔軟に対応することができるため、管理がしやすいといったメリットもあります。

 

  1. シン・プロビジョニングのデメリット

シン・プロビジョニングはサーバーの物理的な容量に対して仮想化したストレージを分配するものになるため、物理容量を超えるデータを処理できるとは限りません。10TBの物理容量に対して、10TBを超える処理を期待することはできませんので、シン・プロビジョニングの最大容量は物理容量の限界値までになると意識しておく必要があります。あくまで物理容量を効率的に利用するためのもので、物理容量を超えるデータ処理が必要な場合はディスクの増設やデータの圧縮などが必要になります。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!
  1. 身の周りのプロビジョニング

私たちの身の周りにあるプロビジョニングを2つ紹介します。

 

  1. SIMカード

上述したように、携帯電話のSIMカードにはネットワーク接続に必要な情報が書き込まれています。具体的には、ICカード識別番号、国や地域、事業者識別番号、携帯電話番号などです。携帯電話を持っている方が大多数を占める世の中になっているため、携帯電話においてのプロビジョニングは、ほとんどの人が日常的に接しているものとなります。

 

  1. Windows   

パソコンOSのWindowsでは、Windows10から「プロビジョニングパッケージ」というOSの展開方法が加わっています。プロビジョニングパッケージとは、インストール済みのOSやアプリケーションなどを削除、再設定せずに、必要な箇所だけ新規設定を作成し、反映させることです。Windowsのプロビジョニングパッケージを利用する方は企業の技術者などになると考えられますが、日頃から利用しているWindowsにも、プロビジョニングという言葉を利用したサービスが備わっています。

 

  1. クラウドとの関係

クラウドサービスのAWS(Amazon Web Services)、Azure、Google Cloudなどでも、プロビジョニングという言葉がサービスの説明に使われています。しかし、企業によって内容が異なっているため、定義のあるものではありません。用語解説が準備されているものもありますので、プロビジョニングという言葉が出てきた際は適宜確認するようにしましょう。

 

  1. まとめ

プロビジョニングという言葉はIT業界ではさまざまな意味で利用されていますが、基本的には何かしらの準備や設備に関することだと認識をし、必要によって確認をしていくようにしましょう。また、「アーキテクチャ」もシーンによって意味が異なるIT用語となっています。こちらの記事もよろしければご確認ください。

 

関連記事:アーキテクチャとは?本来の意味やIT業界での使われ方を詳しく解説