IT・WEB・ゲーム業界の転職に強いR-Stone

転職コラム

転職の志望動機はどう書くの?履歴書の書き方をわかりやすく解説

「志望動機」と聞くと、新卒の就職活動を思い出す方も多いのではないでしょうか? 新卒の就職活動と転職活動の志望動機は、おおよそ同じようなものになりますが、転職活動の際は「自分のスキルやアピールポイントが応募先企業でどう活かせるか」も大切な要素になっています。この記事では、転職活動における志望動機の書き方を解説し、例文も記載しています。ぜひとも最後までご一読ください。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!
  1. 志望動機とは?

志望動機(志望理由ともいわれる)とは、「応募した企業で働きたい理由」のことです。就職活動や転職活動では、書類選考や面接で必ず訊かれるものとなり、志望動機の受け答えは合否にも大きな影響を与えます。

 

また、自己PRもほとんどの選考で質問されるものですが、自己PRは「自分の強みや専門性、得意なことを伝える」ことです。志望動機も自己PRも、応募する企業に合わせて意見や主張をしたほうがよいものですが、双方は意味が異なります。混同しないように注意しましょう。

 

  1. 履歴書の志望動機の重要性

志望動機を伝える最初のステップは、履歴書に記載するところから始まります。履歴書は企業の採用担当者に読んでもらう書類になるため、わかりやすい内容かつ「会って話をしてみたい」「うちの会社に合う人かもしれない」と採用担当者に思われるような文章を作成する必要があります。

 

文章作成の方法としては、【結論→理由→入社後の意気込みやビジョン】でまとめると読みやすく、わかりやすいものになります。また、文章制作には「PREP法」というものがあり、「Point|結論」「Reason|理由 」「Example|具体例」「Point |結論」の順序にまとめると情報がうまく整理できますので、PREP法をアレンジして文章を書くこともおすすめです。

 

志望理由で企業側が重視することは、「企業に利益をもたらしてくれるか」「企業で長く働いてくれるか」という点です。企業側は転職サイトや転職エージェントに金銭を支払って情報を掲載しており、あなたを新しく採用した場合は、既存社員や企業資金などのリソースをあなたの育成に割くことになります。そのため、志望理由の内容が薄かったり、企業にとって好ましいものでなければ、自己PRがどれだけうまく書けていても魅力は半減してしまうでしょう。

 

高評価を与える志望理由を書くためには押さえておきたいポイントがいくつかあり、それらを盛り込んだ一つの文章にまとめる技術が必要です。次の項目で確認していきましょう。

 

  1. 転職活動の志望動機に書くべき項目

志望動機には、「転職の主軸や仕事を通してやりたいこと」「応募企業を選んだ理由」「自分のスキルやアピールポイントを企業でどう活かせるか」「入社後のビジョンや意気込み」をうまくまとめて記載することが大切です。また、志望理由は、「この人なら会社に利益を生み出し、長く働いてくれそうだ」と採用担当者に思われるものでなくてはなりません。この点を意識しながら各項目を確認してみてください。

 

  1. 転職の主軸や仕事を通してやりたいこと

転職の主軸や仕事を通してやりたいことを決めるには、以下の2つがポイントになります。

 

・ポジティブな理由を考える

まず、転職をしようと考えた際には、「このような仕事がしたい」「もっと成長できる仕事がしたい」などのポジティブな理由と「給与をもっと上げたい」「残業がない仕事がしたい」などの、どちらかといえばネガティブな理由があると思います。しかし、ネガティブ寄りな意見は企業側から自分に対しマイナスイメージを持たれる可能性があるため、できる限りポジティブな理由を考えなければなりません。

 

ポジティブな理由をすぐに思いつかない方もいるかと思いますが、「転職をしよう」と決意をして行動に移している以上、現職や退社した職場では実現できない何かが自分のなかにあるはずです。そのため、自己分析をして自分の本心、本音を自覚するように努めましょう。自分の本心や本音がわかると、「なぜ転職をするのか」という理由がわかると思います。そして、転職を決意した理由がわかるということは、自分が転職をするうえで主軸としている考えを認知することにつながります。

 

・自分の考えを大切にする

自分の本心や本音、転職の主軸を明確にしたあと、それらをポジティブな理由に変換するようにしましょう。変換する際は、「自分が仕事を通してやりたいこと・実現したいこと」に置き換えることが重要です。また、やりたいことや実現したいことを言語化する際は、あくまで自分の気持ちを優先し、企業への忖度をしないようにしましょう。

 

なぜなら、転職の主軸や仕事を通してやりたいことは、あくまで自分の考えであり、自分の目標とするものだからです。また、転職の主軸や仕事を通してやりたいことなどは、応募する企業によって極端に変わるものではないと思います。「ポジティブな理由にする」という縛りはありますが、自分の主軸は自分の考えを優先して決めるようにしましょう。

 

志望動機を書くアプローチとしては、これ以降の項目と合わせて、「自分の考えと企業の企業性が合致しているので、企業には〜のような利益が生まれます」などといった内容を伝えることになります。

 

  1. 応募企業を選んだ理由

応募企業を選んだ理由で大切なことは、「企業研究をどれだけおこなえるか」になります。企業の募集要項や口コミサイトなどのWEB上の情報を集めるとともに、可能であればOBOG訪問をおこないましょう。OBOG訪問は新卒がするものと感じるかと思いますが、応募予定の企業に連絡を取り、対応してもらえることもあります。また、新卒の頃と違い、卒業した大学窓口でOBOG訪問をお願いしても、個人情報保護の観点から対応できないと答えられることが多くなっています。

 

企業研究では、競合他社との違いや企業理念、業績の傾向、商品やサービスなどについて、自分で説明できることが好ましいです。そして、前項で記載した自分の主軸、やりたいことを、企業分析の結果と合致するように文章を組み立てていきます。応募者であるあなたの主軸が企業と合致していることで、企業側は「しっかりとした理由でうちの会社を選んでくれている」と感じることが期待できます。また、しっかりとした理由で選んでいることが伝われば、「一生懸命働いてくれる人ではないか、長く働いてくれる人ではないか」というイメージを与えることも可能になるでしょう。

 

  1. 自分のスキルやアピールポイントを企業でどう活かせるか

ここまでの工程を経ていれば、自分のスキルやアピールポイントが企業でどう活かせるかの説明ができるかと思います。自分の主軸や仕事を通してやりたいことと、応募企業を選んだ理由を合致させ、企業が求める人材像に沿った内容を記載するようにしましょう。

 

また、面接の際に自分のスキルやアピールポイントを伝える際は、「自分は仕事ができる人間だ」「自分を採用しないと後悔する」などのような、あまりにも強気な言動につながらないように注意をしてください。企業によっては強気な姿勢が歓迎されることも考えられますが、仕事は1人でするものではありません。企業内外を問わず、誰かしらと関わりながら仕事をするため、我が強すぎると悪いイメージを持たれてしまう可能性があります。

 

過去の仕事で成果を上げていたとしても、最初から最後まで1人で完遂する仕事はあまりないかと思います。成果を上げる実力はあるとアピールしながら、「周りの協力があったからです」「周りにも感謝しています」など、謙虚な気持ちを持つようにしましょう。

 

  1. 入社後のビジョンや意気込み

上記すべての内容を組み合わせたあとは、文章の締めとして「何を目指して自分は働くか」あるいは「どのような企業になるように自分が貢献するか」などの入社後のビジョンや意気込みを記載しましょう。自分の成長や企業貢献に対するビジョンなどを伝えることで、「一生懸命働いてくれる人」「長く働いてくれる人」というイメージも持たれやすくなるでしょう。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!

 

  1. 履歴書の志望動機の例文

「IT業界」「WEB業界」「ゲーム業界」の例文を紹介します。

 

  1. IT業界(業務系システム開発)

私は、プロジェクトリーダーの経験を活かしながら、新しいテクノロジーを用いた業務系システムを開発し、社会の業務プロセスの効率化がしたいと思っています。レガシーシステムからの移行が難しい業務システムにおいて、貴社サービスはクラウド環境化で幅広い業務システムに対応し、新しい機能を頻繁に追加されていらっしゃいます。顧客のニーズに応えるとともに、新しい提案をする貴社の開発姿勢に私はかねてから刺激を受けており、自身の経験やアイデアを活かして、より柔軟で社会に求められるシステムを開発したいと思うようになりました。

業務系システムでは、複数部門の関連性を保ちながら、他チームとの連携をしたうえでの開発が必要です。私はプロジェクトリーダーとして3年間業務をおこなってきたことにより、顧客が求める内容の実現のために、チーム間で協力する重要性や調整方法などを学んできました。また、貴社を志望するにあたりAWSの資格も取得いたしました。

社会をより効率的でよいものにするために、業務システムの進化は欠かせないものだと思っています。私は、新しい技術を積極的に学び、自己成長を続けることで貴社に貢献し、社会の役に立つ仕事をしようと考えています。

 

  1. WEB業界(WEBサービス、WEBアプリケーション)

私はデータサイエンスの知見を活かし、貴社のデータ解析業務に貢献したいと考えております。現在は、Pythonでのバックエンド開発を主におこなっています。しかし、私が持っているスキルを限定的に活用している環境となり、企業形態として新しいことにチャレンジすることができませんでした。

貴社は他社のプラットフォームを利用せずに、使い易く魅力的なECサイトを展開していると感じています。そのような業務に対するこだわりに強い関心を抱き、利用する側ではなく提供する側として、システム開発に携わりたいと思うようになりました。データサイエンティストとしての実務経験はありませんが、Kaggleのデータ分析コンペティションに3度参加したことがあり、機械学習モデルを構築することは可能です。また、WEB開発については5年間の経験があり、SEとして2件の開発に携わったことがあります。

貴社の既存業務へのアサインはもちろん、新しい事業の立ち上げにも積極的に参加させていただき、自己成長をしながら貴社の発展に尽力させていただきたいと考えております。

 

  1. ゲーム業界

私はゲームシナリオライターとして、さまざまなジャンルのシナリオライティングをしたいと考えています。現在の企業に5年間所属をしておりますが、特定のジャンル、特定の端末向けの執筆しかおこなえない状況が続いており、創作意欲を高めるために転職をしようと考えるようになりました。

貴社はマルチプラットフォームに対応したタイトルの発売が多く、近年でも⚪︎⚪︎や⚪︎⚪︎などの新作ゲームを積極的に開発していることから、これまで培ったスキルを活用し、自身の創作意欲を高めながら、オリジナリティの高いシナリオライティングができると思っています。

シナリオライティングの際は、全体の流れはもちろん、わかりやすいキャラ付けや、セリフの一文字までこだわって執筆をしています。貴社は私が作成してきたジャンルのゲーム開発はあまりおこなっていないと思いますので、私が精通しているジャンルの要素と、他ジャンルの要素を融合し、どちらのジャンルのファンにも受け入れられるヒット作を生み出すことが理想です。自己研鑽を続け、貴社の皆さまと今までにない新しいゲームを開発し、貴社およびゲーム業界の発展に寄与するクリエイターになれるよう、シナリオライティングをさせていただきます。

 

  1. 志望動機を書くときの注意点

志望動機を書くときの注意点を5つお伝えします。

 

  1. 正しい言葉を使う

履歴書を書くときは、口語表現と文語表現への意識が大切です。口語表現は「話し言葉」、文語表現は「書き言葉」とも呼ばれます。例えば、口語表現の際は相手先企業のことを「御社」といいますが、文語表現の際は「貴社」と記載します。履歴書に書く際と面接で話す際は相手先企業の呼び方が変わりますので、これを機に覚えるようにしましょう。

 

  1. テンプレートのような書き方にしない

この記事で記載した例文にも該当しますが、WEB上には志望動機のテンプレートが無数に存在しています。これらを参考に、文章の構成などを学ぶことは有益といえます。しかし、テンプレートをそのまま流用してしまうと文章の内容が薄くなり、面接時でも採用担当者の心に響く答弁をすることは難しくなるでしょう。どのような仕事をするにしても、「自分の頭で考える」ことが求められる時代になってきています。悩むこともあるかと思いますが、説得力のある文章や答弁ができるよう、自分なりの答えを導き出しましょう。

 

  1. 条件・待遇を転職理由として述べない

年収や勤務時間などの理想や希望は誰しもの心にある条件だと思います。しかし、先に説明したように、それらを転職の理由として伝えることはデメリットになる可能性が高くなってしまいます。自分の本心や本音、転職活動の主軸を認知して、自分が腑に落ちる、魅力的だと思える転職理由を見つけ出しましょう。

 

  1. 記入欄の80%以上を埋める

履歴書によって記入欄のサイズは異なりますが、最低でも記入欄の80%は埋めるようにしましょう。空白が多い志望理由はそれだけでマイナスイメージを与えてしまう可能性があります。また、文章量が多い場合は別紙で志望理由を記載するタイプの履歴書を使うようにしましょう。

あなたに合った仕事が必ず見つかる!
IT・WEB・ゲーム業界の案件が3,000件以上!!
  1. まとめ

転職活動で久しぶりに志望動機を書く場合、文章をスムーズに書き連ねられる方のほうが少ないと思います。そのため、うまくできないことを不安に思わず、この記事の内容を参考にしながら執筆をしていきましょう。また、「転職の主軸や仕事を通してやりたいこと」が大切だと記載しましたが、これらの内容を別の視点から解説している記事もございます。関連記事もぜひともご確認ください。

 

関連記事:転職活動のやり方を徹底解説!事前準備の流れや成功するためのコツもご紹介

     転職活動は何から準備する?事前準備と流れを徹底解説