株式会社UPSIDER|システムエンジニア(SE),クリエイティブの正社員600万円〜1500万円の転職・求人・採用情報
- リモート
- フレックス勤務
- 副業・兼業可
- 自社サービス
- 社内開発
- 残業少なめ
- 急募
- 大規模案件
企業名:株式会社UPSIDER
【フルスタックエンジニア】スケーラブルなWebアプリケーションの開発と保守をお任せします
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
600万円~1,500万円 | 正社員 | 東京都 |
![]() |
---|
システムエンジニア(SE) クリエイティブ |

担当コンサルタントからのおすすめポイント!!
・本質志向の文化
・欧州・アジアで活躍するエンジニア多数
・入社初日からフルリモートOK
・挑戦者を支える世界的なプラットフォームを目指す
業務内容
・TypeScriptを使用したスケーラブルなWebアプリケーションの開発と保守
・多様なチームとコラボレーションし、リクエストを満たすソリューションの設計及び実装
・再利用可能なコンポーネントとフロントエンドライブラリの構築
・パフォーマンスとスケーラビリティを重視し、クリーンで効率的、テスト可能なコードを実装すること
必須経験/求める経験スキル
【必須スキル】
・Go言語でのバックエンド開発経験1年以上
・ReactまたはNext.js でのフロントエンド開発経験1年以上
・PdMやビジネス側と協力し、要件を機能や設計に落とし込む能力
・GitHub CopilotやCursorなどの AIコーディング支援ツールを活用した開発経験
【歓迎スキル】
・Webサービスやアプリの運用経験
・チームやプロジェクト、または技術的な意思決定のリードや管理経験
・AI技術の急速な進化に合わせたアーキテクチャ設計の経験
・AIを活用したプロダクト開発やサービス提供の経験
・チャットシステムの開発もしくはチャットシステムとの連携機能の開発
・会計システム領域での開発経験
・ビジネスレベルの英語スキル
【求める人物像】
・UPSIDERのミッションに共感いただける方
・ユーザーファーストの思考で仕様変更や設計改善などを自ら提案できる方
・技術や手段にこだわった開発よりも、「ユーザーに価値を届けること」に喜びを感じられる方
・リスペクトを持って困っている仲間に手を差し伸べられるマインドのある方
・情報共有のために他のメンバーと共有するためにコミュニケーションを積極的に取れる方
・生成 AIの可能性に対して高い関心を持ち、継続的な学習と実験にワクワクできる方
募集背景
体制強化のため
会社概要/事業概要
私たちUPSIDER は「挑戦者を支える世界的金融プラットフォームを創る」 をミッションに掲げ、現代社会が抱えている、お金にまつわる様々なハードルや情報などの格差を無くす挑戦をしていています。
株式会社UPSIDERでは、法人カード「UPSIDER」、請求書後払いサービスの「支払い .com」の二つのサービスを中心に提供をしております。2023年6月には、グロースステージ以降のベンチャー企業に対する融資を進めていくための子会社「UPSIDER Capital」とAIチャット型の業務効率化ツール「UPSIDER [Coworker]」のリリースを発表しました。
また「UPSIDER Capital」とみずほフィナンシャルグループとの共同出資会社である「UPSIDER BLUE DREAM FUND」では、AIを活用した事業性を評価する新しい融資で、新たな産業を創ろうと大きな夢に挑むスタートアップがそのポテンシャルを開放し、最速で輝かしい未来を掴めるように支援していきます。
受動喫煙防止措置
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
従事すべき業務の変更範囲
会社の定める場所
会社概要/事業概要
私たちUPSIDER は「挑戦者を支える世界的金融プラットフォームを創る」 をミッションに掲げ、現代社会が抱えている、お金にまつわる様々なハードルや情報などの格差を無くす挑戦をしていています。
株式会社UPSIDERでは、法人カード「UPSIDER」、請求書後払いサービスの「支払い .com」の二つのサービスを中心に提供をしております。2023年6月には、グロースステージ以降のベンチャー企業に対する融資を進めていくための子会社「UPSIDER Capital」とAIチャット型の業務効率化ツール「UPSIDER [Coworker]」のリリースを発表しました。
また「UPSIDER Capital」とみずほフィナンシャルグループとの共同出資会社である「UPSIDER BLUE DREAM FUND」では、AIを活用した事業性を評価する新しい融資で、新たな産業を創ろうと大きな夢に挑むスタートアップがそのポテンシャルを開放し、最速で輝かしい未来を掴めるように支援していきます。
受動喫煙防止措置
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
従事すべき業務の変更範囲
会社の定める場所