GO株式会社|QAエンジニアの正社員500万円〜700万円の転職・求人・採用情報

  • リモート
  • フレックス勤務
  • 副業・兼業可
  • 自社サービス
  • 社内開発
  • 残業少なめ

企業名:GO株式会社

【QAエンジニア】デジタルとリアルを跨いだ移動体験の創造と社会実装を担って頂きます

想定年収 雇用形態 勤務地
500万円~700万円 正社員 全国
職種
QAエンジニア
求人ID65307

担当コンサルタントからのおすすめポイント!!

・国内シェアNo1
・今後の成長性が高いMaas事業
・優秀な経営陣や技術者が多く在籍
・フルリモートOK、副業OKなど柔軟な働き方が可能

業務内容

・担当プロダクトにおける、管理・実行業務全般
・品質管理方針およびテスト戦略の立案・遂行
・品質向上のための業務フローの立案・改善・効率化
・各部署との調整及びコミュニケーション
・検証ベンダーとのコミュニケーション

※出社日数に決まりはありませんが、入社後のオンボーディング期間中やプロダクトの状況次第で出社が必要になる場合がございます。

必須経験/求める経験スキル

【必須の経験/能力】
・スマートフォンアプリ・Webシステムに関する一連のテスト業務における5年以上の経験
・各種テスト設計技法の知識と経験
・テストチームの管理経験
・品質管理チーム全体の課題・問題に対し、継続的な改善が実施できること


【歓迎する経験/能力】
・品質管理におけるリーダー・マネージャー、または同様の職務における3年以上の経験
・JSTQBの資格保持もしくはそれに相当する知見
・品質分析やテスト活動分析の経験
・アプリケーション・DBに関する一通りの経験・知識
・ハードウェアのテスト業務経験
・セキュリティ・性能といった非機能要件に関する知見
・テスト自動化構築または実施経験
・QAコンサルタント経験
・開発経験・プログラミング(言語不問)


【求める人物像】
・モビリティ領域の進化や社会貢献に共感し、テストのスペシャリティを発揮してコミット出来る方
・各部署と協働出来る優れたコミュニケーションスキルをお持ちの方
・「広い視野」と「中長期な視点」と「柔軟性」を持って自ら行動できる方
・継続的に求められるスキル向上に努められる方
・相手を尊重したコミュニケーションを取れる方
・学習意欲の高い方(ある技術習得のため継続的に学習している、カンファレンスに積極的に参加している等)

募集背景

新規プロダクト増加に伴う体制構築のため、新しい仲間を募集します。

お申し込みで、サイトには掲載されない求人情報のご紹介も可能です

この求人について無料転職相談する

会社概要/事業概要

タクシーアプリ『GO』や次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』を始めとしたモビリティ産業をアップデートするITサービスの提供を行っています。

■タクシーアプリ『GO』
https://go.goinc.jp/
「GO」とは、日本交通が運営している「JapanTaxi」とDeNAが運営している「MOV」を統合して生まれたタクシー配車アプリです。 本アプリはMOVをベースとしたアプリですが、JapanTaxiと提携していたタクシー会社にも配車依頼ができるようになっています。

■交通事故削減を支援する次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』
https://drive-chart.com/
ドライブチャートは、AIを駆使したドラレコが常に運転解析。 事故の要因となりうる、脇見運転や一時不停止などの各種リスク運転行動 ※を、自動的に検知し、映像を残します。 ... AIが検知した映像や解析データをもとに、安全管理に特化した専門人材が、あなたの会社のチームと一緒に運転事故防止と業務効率化を支援します。

■タクシーのビジネス利用に特化した法人向け管理サービス 『GO BUSINESS』
https://go.goinc.jp/business/
GO BUSINESSは、GOでのタクシー注文のほか、経費精算などの法人向け機能を搭載。 社員のタクシー利用情報を可視化できるほか、請求書払いによる経費精算の効率化が図れる。
47都道府県対応 ※利用可能エリアはGOのサービスエリア

■脱炭素サービス『GX(グリーントランスフォーメーション)』
https://speakerdeck.com/mobilitytechnologies/gx-presentation-0214
「タクシー産業GXプロジェクト」では、当社が持つテクノロジーとタクシー事業者ネットワークを活用し、EV化とエネルギーマネジメントシステムの構築を推進していきます。

■ドライバー求人サイト『GOジョブ』
https://gojob.go.goinc.jp/
ドライバー特化の求人サイト『GOジョブ』を通じてモビリティ産業の担い手不足の解消を推進しています。

■日本最大のタクシーサイネージメディア『Tokyo Prime』
https://www.tokyo-prime.jp/
GO株式会社と株式会社フリークアウト・ホールディングスの合弁会社IRISが運営するTokyo Primeは、東京を中心に全国35都道府県、合計71,000台(都内25,500台)のタクシーにサイネージを設置している日本最大のタクシーサイネージメディアです。

受動喫煙防止措置

屋内原則禁煙(喫煙室あり)

従事すべき業務の変更範囲

会社が指定する営業所(テレワークを行う場所を含む)

会社概要/事業概要

タクシーアプリ『GO』や次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』を始めとしたモビリティ産業をアップデートするITサービスの提供を行っています。

■タクシーアプリ『GO』
https://go.goinc.jp/
「GO」とは、日本交通が運営している「JapanTaxi」とDeNAが運営している「MOV」を統合して生まれたタクシー配車アプリです。 本アプリはMOVをベースとしたアプリですが、JapanTaxiと提携していたタクシー会社にも配車依頼ができるようになっています。

■交通事故削減を支援する次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』
https://drive-chart.com/
ドライブチャートは、AIを駆使したドラレコが常に運転解析。 事故の要因となりうる、脇見運転や一時不停止などの各種リスク運転行動 ※を、自動的に検知し、映像を残します。 ... AIが検知した映像や解析データをもとに、安全管理に特化した専門人材が、あなたの会社のチームと一緒に運転事故防止と業務効率化を支援します。

■タクシーのビジネス利用に特化した法人向け管理サービス 『GO BUSINESS』
https://go.goinc.jp/business/
GO BUSINESSは、GOでのタクシー注文のほか、経費精算などの法人向け機能を搭載。 社員のタクシー利用情報を可視化できるほか、請求書払いによる経費精算の効率化が図れる。
47都道府県対応 ※利用可能エリアはGOのサービスエリア

■脱炭素サービス『GX(グリーントランスフォーメーション)』
https://speakerdeck.com/mobilitytechnologies/gx-presentation-0214
「タクシー産業GXプロジェクト」では、当社が持つテクノロジーとタクシー事業者ネットワークを活用し、EV化とエネルギーマネジメントシステムの構築を推進していきます。

■ドライバー求人サイト『GOジョブ』
https://gojob.go.goinc.jp/
ドライバー特化の求人サイト『GOジョブ』を通じてモビリティ産業の担い手不足の解消を推進しています。

■日本最大のタクシーサイネージメディア『Tokyo Prime』
https://www.tokyo-prime.jp/
GO株式会社と株式会社フリークアウト・ホールディングスの合弁会社IRISが運営するTokyo Primeは、東京を中心に全国35都道府県、合計71,000台(都内25,500台)のタクシーにサイネージを設置している日本最大のタクシーサイネージメディアです。

受動喫煙防止措置

屋内原則禁煙(喫煙室あり)

従事すべき業務の変更範囲

会社が指定する営業所(テレワークを行う場所を含む)

情報更新日:2025/3/10
掲載終了予定日:応募が充足次第、掲載を終了することがございます。

▼この求人に関連する検索条件で探してみましょう

▼職種から求人を探す

▼特徴から求人を探す

▼年収から求人を探す