【システムエンジニア(SE)】│ 大阪府 │ 正社員、640万円〜960万円の転職・求人・採用情報
- 社内開発
- 大規模案件
【関西事業部システム開発マネジャー】マネジャー候補募集!マネジメント能力を発揮したい方に最適な環境です
非公開求人の企業名は無料転職相談時にお伝えいたします
![]() |
![]() |
![]() |
640万円~960万円 | 正社員 | 大阪府 |
---|

Point!
部門運営、プロジェクトの責任者としての活動を期待しています
業務内容
スマートデバイス向けアプリの企画・設計・開発・運用までをワンストップで提供しています。開発では、スマートデバイスだけでなく、フロントエンド、バックエンドの開発を行います。また、AWSをメインにクラウド最新サービスを活用したシステム構築やコンサルティングサービス、自社サービスも提供しています。 マネジメント能力を発揮したい方に最適な環境です。 【募集要項】 自ら問題を発見し対策(計画)を練ることができ、その問題に対して解決できる方、また、熱意を持って困難に立ち向かっていける強さ、メンバーのパフォーマンスを最大限に引き出せる方を求めています。 必須条件: ・マネジメント経験5年以上 ・複数顧客でのマネジメント経験 歓迎条件: ・IT業界経験 【期待する役割】 部門運営、プロジェクトの責任者としての活動を期待しています。また、年に3回ある目標面談の場で、ご希望のキャリアを上司と相談しながら決定していきます。 【入社後1か月から6か月で期待していること】 ・入社3か月でプロジェクトの経験をしつつ、部門運営の補佐 ・入社6か月でプロジェクトの責任者、部門運営補佐の継続 【事例紹介】 ●モバイル案件(コンシューマ向けアパレルメーカー会員アプリ) ・iOS/Android双方のモバイルアプリをネイティブ言語で開発 ・要件定義の段階からお客様と共にアプリのコンテンツや機能を検討しました。 ・リリース時期が決まっている中、ターゲットユーザーやコンテンツ・機能の優先度を踏まえ開発を行い、現在も継続開発中です。 ・お客様からは会員数増加の目標以上の達成やWebStoreへの誘導・売上増につなり、開発してよかったとの評価をいただきました。 ■クラウド案件(300台以上のAWS移行案件) ・お客様と共にサーバの整理、PoC移行検証を実施しながら移行対象サーバを選定し、AWSが提供しているツールを活用してサーバ移行を実施いたしました。 ・移行ツール:CloudEndure、AWS DatabaseMigrationService はじめてのAWS本格活用というお客様の不安、課題を弊社エンジニアがひとつひとつ解決をしながら、移行を実施いたしました。 ・認証基盤のAWS移行、およびクラウドネイティブ化 オンプレミスで稼働している大量トラフィックの認証基盤サービスをAWSのマネージドサービスをフル活用して移行を実施いたしました。アプリケーション部分も弊社アプリケーション部門が実施し、お客様にワンストップでサービスを提供いたしました。 ※JMAS取締役が語る!関西事業部の強みとは?<事業内容編>インタビュー記事は、こちら 【チーム体制】 関西事業部 担当役員1名 部長 1名 統括マネジャー2名(兼務) メンバ 28名 プロジェクトの規模感は、小規模(PL含めて2名)から、大規模(10名超)まで様々で、割合的には、協力会社さんを含め、2名?4名未満の規模のプロジェクトが一番多いです。 期間は、2?3か月がほとんどで、長くても6か月程度となります。 【開発環境】 当部門でよく使われる技術について記載しています。 ・開発言語:Swift, Android Java, Objective-C , C#, Node.js等 ・クラウド:AWS, Azure等 ・クロスプラットフォーム開発ツール:Cordova, Xamarin 等 ・フレームワーク:jQuery, Angular, OnsenUI 等 ・コラボレーションツール:Redmine, GitHub, Slack, Teams等 ・開発環境:Xcode, Android Studio, Visual Studio Code等 【JMASだからこそ!】 集団天才という、各々が持っている専門能力を研鑽し、その専門性を集めれば、大きなイノベーション(天才的な成果)を生み出すことができるという考えを念頭に置いて活動をしています。一人ひとりのさまざまな個性や強みを活かした場作りが大切にされており、さまざまなアイデアを出しやすい環境を整えています。 ・個々人の技術習得意欲 高品質かつ価値のあるものをお客様へ提供すべく、常に技術の習得や情報収集をおこなっています。外部セミナーや勉強会への参加も推奨しているため、自身の技術力を高めたい、最新技術を追いかけ続けたい方にピッタリです! ・チームの壁を越えた連携 必要であれば、チームの枠を飛び越えて情報収集したり、知識や技術力の共有も積極的に行われています。情報を自分だけのものにするわけではなく、他者に共有する意識が強い社員が多いです。 【選考フロー】 書類選考、WEB適性試験(※)、面接(2?3回) 一次面接は、現役のエンジニア、またはエンジニア経験がある社員が同席します。 (※)一次面接前日までにWEB適性試験を受験頂きます(自宅受験)
募集背景
事業拡大に伴って、経験豊かなマネジャーを募集することとなりました。
必須経験/求める経験スキル
内定までの流れ