社内SE(社内情報システム)の正社員600万円〜1200万円の転職・求人・採用情報
- 上場企業
- リモート
- フレックス勤務
- 副業・兼業可
- 自社サービス
- 社内開発
- 大規模案件
【コーポレート】最高のEmployee Experience (従業員体験) に貢献して頂きます!
非公開求人の企業名は無料転職相談時にお伝えいたします
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|
600万円~1,200万円 | 正社員 | 東京都 |
![]() |
---|
社内SE(社内情報システム) |

担当コンサルタントからのおすすめポイント!!
・出自を問わず熱意のあるメンバーと共に、裁量の大きい環境で働くことができる
・最先端の技術を用いたプロダクトに携わり、今まで解決されてこなかった課題を解決することができる
・数多くの挑戦的な課題解決に携わることで、エンジニアとして非連続な成長をすることができる
業務内容
【業務内容】
最高のEmployee Experience (従業員体験) を提供することを目的として、社内ITシステムにおいてセキュリティを維持・強化しながら、より利便性の高いシステムの構築・運用を強化する必要があり、グループワイドで活躍出来るメンバーを求めています。
社内SEとして新たなチャレンジをしたい方や、自身のスキルをさらに伸ばしたい方にフィットするポジションです。具体的な業務は以下の通りです。
・全社を横断した技術的問題に関する戦略的な意思決定及びその実行
・全社導入するITシステムの調査、検討、導入、改善
・各種業務の効率化、自動化
【技術スタック】
・OS:Windows、MacOS、Linux(Ubuntu、RedHat)
・HW:x86、シングルボードコンピュータ等
・仮想化:VMWare、Docker
・グループウェア:Google Workspace、Microsoft365
・コミュニケーションツール:Slack、Teams
・IaaS・PaaS:AWS.Azure、GCP
・SaaS:多数
・言語:HTML/CSS、JavaScript、Python、ShellScript、SQL等
・NW:TCP/IP、LAN/WAN、ファイアウォール、WAF、暗号化、VPN、ネットワーク管理
・規格・制度:JIS Q 27001、プライバシーマーク、PCI-DSS
必須経験/求める経験スキル
【必須要件】
・全社横断システムの導入やITの業務改善のプロジェクトマネジメント
・全社視点での業務効率化や強い組織作りに対しての興味関心
・プログラミング・スクリプティング・DB・インフラといった、エンジニアリングに関する基礎知識
・Windows、MacOS、Linuxの知識
・AWS、Azure、GCP等クラウドサービスの知識
・情報セキュリティに対しての知識
・ITサービスベンダー等との折衝経験
【歓迎要件】
・Python/Javascriptでの開発経験
・ネットワーク/サーバー/データベース/インフラ構築・運用経験
・AWS、Azure、GCP等クラウドサービスのマネジメントとガバナンス構築・運用経験
【求める人物像】
・学習意欲の高い方
・高いコミュニケーション能力とフットワークが軽い方
・自ら手を動かすことを厭わない方
・報告、連絡、相談を怠らずチーム内で密に情報共有できる方
・細かなところに目端が利く方
・情報セキュリティに意識の高い方
・ICT関連の最新情報にアンテナを張れる方
・ITサービスベンダー等との折衝能力の高い方
・コスト意識の高い方
募集背景
部門・体制強化のため
会社概要/事業概要
弊社では、「未来のソフトウエアを形にする」というミッションを基に研究開発・ソフトウエアの社会への提供を行い、「人とソフトウエアの共進化」というビジョンのもと、個の多様性が輝く社会を目指し、アルゴリズムソリューションを展開しています。
2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。
受動喫煙防止措置
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
従事すべき業務の変更範囲
会社の定める場所
会社概要/事業概要
弊社では、「未来のソフトウエアを形にする」というミッションを基に研究開発・ソフトウエアの社会への提供を行い、「人とソフトウエアの共進化」というビジョンのもと、個の多様性が輝く社会を目指し、アルゴリズムソリューションを展開しています。
2012年の創業以来、ミッションの達成に向けて2000を超える企業に160以上のアルゴリズム・AI SaaSを導入し、1日930万人以上のユーザーに利用されています。
受動喫煙防止措置
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
従事すべき業務の変更範囲
会社の定める場所