【ITコンサルタント・PMO・プリセールス】|(ウルシステムズ株式会社(ULSystems.Inc.))│ 東京都 │ 正社員、700万円〜1200万円の転職・求人・採用情報
企業名:ウルシステムズ株式会社(ULSystems.Inc.)
- 上場企業
- リモート
- 離職率低い
- 大規模案件
- 副業可
【ITコンサルタント/プロジェクトマネージャー/ITアーキテクト】
![]() |
![]() |
![]() |
700万円~1,200万円 | 正社員 | 東京都 |
---|

Point!
【ウルシステムズ解体新書】
ウルシステムズの会社や部署ごとの特徴、実際のプロジェクト例について記載しております。
「https://drive.google.com/file/d/11KdG5v3DGLB_eMKBQeGv2W4rvQWa-dR5/view?usp=sharing」
【無意味な売上目標なんてやめちゃえ!】
ウルシステムズ・漆原氏が“数字を追う”をやめた背景
http://logmi.jp/180166
【「毎晩コードを書きながら寝落ちする」“0x38歳”経営者に聞いた、生涯プログラマーでいる方法】
https://type.jp/et/feature/16071/
業務内容
中央省庁や地方自治体のような公共系案件を中心に、
システム構築におけるプロジェクトの推進・支援、新しい市民サービスや
業務改革を狙いとしたデジタル化の企画構想案件(超上流工程)をご担当頂きます。
今回立上げる組織ではコンサルティングメンバーが入札までの提案フェーズと、
落札後の実行フェーズまで一貫して携わります。営業と実行部隊を分けません。
【この仕事通じて得られる事】
デジタル庁や自治体が主導する社会的インパクトの大きな案件に携われます。
今までは業務改革もシステム導入も大手SIerに丸投げになっていることが多かったですが、
公共機関においても発注側によるDX推進の流れが来ています。
顧客現場の変革を実現したという達成感が得られます。
プロジェクトは規模が大きいため、多くのステークホルダー間の合意形成で
企画構想書、計画書、ガイドライン等しっかりとしたドキュメントが求められます。
ドキュメント作成の経験・スキルがつきます
募集背景
中央省庁や地方自治体のデジタル化案件を支援する組織での募集です。
デジタル庁の設立を受けて、中央省庁や地方自治体では
デジタル化に本格的に取り組み始めています。
ウルシステムズは公共系のプロジェクトの中でも
特に社会的インパクトが大きな案件を中心に支援していく予定です。
そのために専任チームの立ち上げを進めており、
その組織立ち上げメンバーの1人として参加いただきます。
必須経験/求める経験スキル
※全て当てはまらなくてもOKです。
【必須経験・スキル】
・オープン系の業務アプリケーションのスクラッチ開発に従事した経験が3年以上
・開発言語は不問。工程は基本設計・詳細設計・実装・テストを経験している事
・公共案件では企画構想活動だけでなく工程管理・PMO活動においても
計画書作成やガイドライン作成などのドキュメント作成力が必要になります
内定までの流れ